test
test
FAQ Category: Uncategorized FAQ
test
ビザ手続きは代行してくれますか?
ビザ手続きの代行はいたしません。 ビザ取得のための情報収集、手続きは研修員各自で行ってください。全ての研修員(長期研修のみ)に対し「英文証明書」を発行しますが、各国大使館へ便宜を図るよう依頼することはできません。
長期研修の2次選考面接日の都合が悪い場合は変更できますか?
指定日を変更することはできません。
審査はどのように行われますか?
<長期研修>1次は書類審査、2次は面接審査にて決定します。2次面接は質疑応答のみで、実技審査はありません。
<短期研修>書類審査にて決定します。
作品資料はDVDではなくブルーレイディスクでもよいですか?
不可です。DVDプレイヤーで再生できるディスクを提出してください。
動画データをファイル転送サービスで送ってもよいですか?
不可です。DVDを郵送で提出してください。
指定された作品資料以外に参考資料を提出してもよいですか?
指定の提出物以外は送付しないでください。
動画作品は10分+5分の作品で合計15分以内でも可能ですか?
不可です。1作品5分以内に収めてください。
受入承諾書が期日までに間に合いません。後日提出でもよいですか?
様式の「受入承諾書説明書」に未入手の理由を記入し、入手次第、事務局にコピーを提出してください。 後日提出の場合も、2次審査までに入手できることが応募条件です。
既に在籍している学校の在籍証明書(学生証など)の有効期間が応募する研修予定期間を満たしていないのですが、どうすればよいですか?
在籍の学校に、応募の研修予定期間の在籍を証明する書類の発行を依頼してください(卒業時期の明記でも可)。難しい場合は、研修予定期間が記載された学校のスケジュールを現在の在籍証明書と一緒に提出してください。(外国語の場合は和訳を添付してください。)